デザインフェスタvol.55ありがとうございました
っという事で…
デザインフェスタvol.55に参加された皆様方々
うちに寄って行ってくださった方々、
お買い上げ頂いただいた方々、
ありがとうございました&お疲れさまでした
今回のデザフェスは規模に出展者数に最大規模!
朝の大雨に!急に10分前スタート!と
あまり暗くないくらいエリアに
開場直後に一瞬真っ暗になったりなどなど…
コロナ明けに
ふさわしいものであったのではと。。
何かがはじまる時の大雨は全てを洗い流す。
と、良い意味あいがあったはずです。。
今回はとかく少しですが
なんだかコロナ前のデザフェスを感じられた気がします
列が出来て通り道が通れなくなるのも。
壁際の地べたにみんなが座り込んで休んでるのも。
…さすがにぶっ倒れて寝てる人はいませんでしたが…。。
謎の着ぐるみが闊歩していたり
常に何かの音楽が聞こえたり…などなど
なんだか嬉しかったですね💦
前回の青海のデザフェスがさすがに…っというところもあったりなので…。。
しかし、規模の大きさ上
西棟から南棟の移動が面倒で
…もう2~3回くらいロード画面入ってるんじゃない?って思うほどで
または、もぅファストトラベル解禁なんじゃない?って。。
しかも、結構複雑なブースの番号配置もあいまって
269、270、271、27…次がない!みたいなことも多々あり
私もかなり迷いました…し、挨拶回りも途中で投げました💦
気付かずに目の前を通りこしていたりなどもあったかもしれません
その点は大変申し訳ございませんが、今度またどこかの何かのイベントでご一緒できればと。。
お目当てのブースを探すのにこんなに苦労したのは久しぶりです;;
エンカウント系のバトルだと、レベルが上がり過ぎて
バランスが崩れてますよ!
また挨拶や買い物などに寄ったお店の方が
わざわざうちに見に来ていただけたりなどなどありがとうございました!
この逆パターンで、私が発見できず
未到達となってしまった方々などすいませんでした💦
頑張って探したのですが…。。

で、今回のうちのブースはご覧の通り…
いつも通りの何屋かわからない仕様でした💦
いやもう、鱗翅目屋でいいのかもしれない。。
っつか、ちょっと什器を改造した方がいいかもしれない。。
リアルモデルもたくさんお迎え頂き、自身の今後の動向の兆しが少し見えたような気がしますし
相変わらずの皆様の情熱的ないもむし愛も感じられました
今年は家の周りに木を増やして、人参も、パセリも植え、準備万端なので
採取からの観察からの種類の増加にご期待いただければと思います!!
+できればリアルモデルのナミアゲハも作りたい!
またリクエストやお店の方々のお誘いなど
ありがとうございます!
出来る限り、ご期待に添えられるように
今後もフットワーク軽く動き回っていく次第です!
手数で押していく技量タイプの人間ですので。。
そして、次は早くも約2週間ちょっと後の
いきものづくし東京です!
開場がまったくの未知数なので
どこをどう攻めたらいいのやらーっと言う感じです
開催までの期間が短いので
なかなか新作は難しいと思いますが頑張ります;;
で、いつもの…
それと今回のデザインフェスタにて913WORKSを知って頂いた方々へ
913WORKSは正式には「キュウイチサンワークス」と読みます
で、中の人の個人名は「A」です、こちらの読みは「えー」と読みます
今回は髪の毛が青かった人です…グレイの方が良かったとは言わないでください…。。
制作物は鱗翅目をモチーフに自分の好き勝手をやらせてもらうスタンスで
その都度、興味のある物を作り、経験を吸収していくスタイルだと思います
とかく色々やって、その何かと何か同士が小さな接点でつながっていき…と言う感じ。。
”万事が万事とつながりがあることを悟る事”と昔の人が言っていたように。。
それとwebshopの方は
後日、いきものづくしとの兼ね合いを見てから…
と考えています、遠方の方々には大変申し訳ございませんが
もうしばしお待ちいただければと思います

うちに寄って行ってくださった方々、
お買い上げ頂いただいた方々、
ありがとうございました&お疲れさまでした
今回のデザフェスは規模に出展者数に最大規模!
朝の大雨に!急に10分前スタート!と
あまり暗くないくらいエリアに
開場直後に一瞬真っ暗になったりなどなど…
コロナ明けに
ふさわしいものであったのではと。。
何かがはじまる時の大雨は全てを洗い流す。
と、良い意味あいがあったはずです。。
今回はとかく少しですが
なんだかコロナ前のデザフェスを感じられた気がします
列が出来て通り道が通れなくなるのも。
壁際の地べたにみんなが座り込んで休んでるのも。
…さすがにぶっ倒れて寝てる人はいませんでしたが…。。
謎の着ぐるみが闊歩していたり
常に何かの音楽が聞こえたり…などなど
なんだか嬉しかったですね💦
前回の青海のデザフェスがさすがに…っというところもあったりなので…。。
しかし、規模の大きさ上
西棟から南棟の移動が面倒で
…もう2~3回くらいロード画面入ってるんじゃない?って思うほどで
または、もぅファストトラベル解禁なんじゃない?って。。
しかも、結構複雑なブースの番号配置もあいまって
269、270、271、27…次がない!みたいなことも多々あり
私もかなり迷いました…し、挨拶回りも途中で投げました💦
気付かずに目の前を通りこしていたりなどもあったかもしれません
その点は大変申し訳ございませんが、今度またどこかの何かのイベントでご一緒できればと。。
お目当てのブースを探すのにこんなに苦労したのは久しぶりです;;
エンカウント系のバトルだと、レベルが上がり過ぎて
バランスが崩れてますよ!
また挨拶や買い物などに寄ったお店の方が
わざわざうちに見に来ていただけたりなどなどありがとうございました!
この逆パターンで、私が発見できず
未到達となってしまった方々などすいませんでした💦
頑張って探したのですが…。。

で、今回のうちのブースはご覧の通り…
いつも通りの何屋かわからない仕様でした💦
いやもう、鱗翅目屋でいいのかもしれない。。
っつか、ちょっと什器を改造した方がいいかもしれない。。
リアルモデルもたくさんお迎え頂き、自身の今後の動向の兆しが少し見えたような気がしますし
相変わらずの皆様の情熱的ないもむし愛も感じられました
今年は家の周りに木を増やして、人参も、パセリも植え、準備万端なので
採取からの観察からの種類の増加にご期待いただければと思います!!
+できればリアルモデルのナミアゲハも作りたい!
またリクエストやお店の方々のお誘いなど
ありがとうございます!
出来る限り、ご期待に添えられるように
今後もフットワーク軽く動き回っていく次第です!
手数で押していく技量タイプの人間ですので。。
そして、次は早くも約2週間ちょっと後の
いきものづくし東京です!
開場がまったくの未知数なので
どこをどう攻めたらいいのやらーっと言う感じです
開催までの期間が短いので
なかなか新作は難しいと思いますが頑張ります;;
で、いつもの…
それと今回のデザインフェスタにて913WORKSを知って頂いた方々へ
913WORKSは正式には「キュウイチサンワークス」と読みます
で、中の人の個人名は「A」です、こちらの読みは「えー」と読みます
今回は髪の毛が青かった人です…グレイの方が良かったとは言わないでください…。。
制作物は鱗翅目をモチーフに自分の好き勝手をやらせてもらうスタンスで
その都度、興味のある物を作り、経験を吸収していくスタイルだと思います
とかく色々やって、その何かと何か同士が小さな接点でつながっていき…と言う感じ。。
”万事が万事とつながりがあることを悟る事”と昔の人が言っていたように。。
それとwebshopの方は
後日、いきものづくしとの兼ね合いを見てから…
と考えています、遠方の方々には大変申し訳ございませんが
もうしばしお待ちいただければと思います
この記事へのコメント