デザインフェスタ52ありがとうございました
っという事で…
デザインフェスタ52に参加された皆様方々、
うちに寄って行ってorお買い上げしていただいた皆様方々
ありがとうございました&お疲れさまでした
今回は前回の51が中止から始まり…
コロナ関係の中での開催という事で
主催者様、出展者様、参加者様方々…
非常に難しい舵取りだったと思います
この状況下において、来てくださった方々には
本当に頭が上がりません。。
また今後クラスターなどの発生などが
起きないことを切に願うばかりです。。
今回はこういう状況下での出店という事で
いつもとは雰囲気を変えたアイテムのラインナップにしてみました!
定番のアクセサリーやマグネットなどは控え
マスクやアクリル+いもむし多め!
こういう状況下という事や
第一段のマスクをお買い上げいただいた皆様方が
着用しSNSで拡散して頂いたおかげもありまして
第二段もほぼ完売となりました!
しかし、私のおすすめと実際に皆様方が
手に取られるアイテムが結構違ったりして面白かったです。。
売り切れになる順番も予想を反するものでしたw
っという事で、今回は2日間共にマスク屋さんとして
機能していた913WORKSです。。。
ちなみに残った2枚のマスクは
いえもにあにて細々と出品させていただきます。。
また、2日目に急遽追加した
昔の作品やいもむしの試作品なども好評だったようで嬉しかったです。。
913WORKSの過去を知る方々が過去の遺物?を選んでくださったり
重みでブローチとして機能するには難しいであろういもむしの試作品を選んでいただいたり…
例の+¥500は今後のいもむし制作に使わせていただきます!
っという感じで、本来のデザフェスよりは
さすがに人も少なかった気がしますが
それでも思ってたよりも多数の方のご来場により
久しくのイベント感を楽しめました!
913WORKSのオフでのイベントは今年はこれで最後となりますが
そのまま、今週末からはオンライン上の「いえもにあ」へと続いていきますので
そちらも楽しんで頂ければと思います。。
そして…来年はさらに色々と楽しくなりそうな気がします!
…まぁ、こういう状況下ですので、色々と見通しが難しいトコですが…
それでも、去年の半ば過ぎから…こういう状況下の中においても
様々な人と出会いなどがありまして…
今まではあまり人との関わり合いを持たないでやってきたのですが
今回はちょっと違う気がしていまして、この方々となら
何か面白いことが出来そうとか、一緒に何かしたいなっと思ってしまったりしています
なんだか随分と恥ずかしいことを書いている気がしますが
そういう気持ちなのですからしょうがないと思います??
それと…デザフェスで初めてうちを知った!という方に向けて…
913WOKRS、読みはキュウイチサンワークスで
個人名はA、読み方はそのまま「えー」です。。
913WORKSは蝶や蛾をメインに
その種がもつ、そのものの特徴などを
なるべく活かしつつも
大胆に、エッジの効いたデザインで
アクセサリーや各種グッズ、
インテリア小物などを制作しています
基本系アイテムを除き、なるべく量産はせず
同じ物を作るのは正直退屈なところが…。。
・なので①同じような物でも微妙に色や形などが
違うのはここが根幹だったりします。。
その時々、自分の中でこう言うの作ろうかなーって言う
シンプルな欲求を原動力に物作りをしています
・なので②急に妙な物を作り始めたり、脱線することも多いです
またこれも個人的な考えになるのですが…
「出会いが大切」物でも、人でも、
この世のすべての事柄において出会いと言うのは
「出会うべくして出会う。」と思っています。。
「出会わなきゃいけない物はどうしてたって出会うし、
出会う必要のない物とはどうしたって出会わない」ことが
「縁」の奥深さ、真理の1つだと個人的には考えています
なので、さらに深く掘っていくと…
偶然はなんてものは存在しなくて、全てが必然かとも思っています
っというよりも、選択なんても物は存在しなくて
全てが一本の線なのでは?とも思っています
っと、話が脱線気味になってはしまいましたが…
今後ともに913WORKSをよろしくお願いします!!

うちに寄って行ってorお買い上げしていただいた皆様方々
ありがとうございました&お疲れさまでした
今回は前回の51が中止から始まり…
コロナ関係の中での開催という事で
主催者様、出展者様、参加者様方々…
非常に難しい舵取りだったと思います
この状況下において、来てくださった方々には
本当に頭が上がりません。。
また今後クラスターなどの発生などが
起きないことを切に願うばかりです。。
今回はこういう状況下での出店という事で
いつもとは雰囲気を変えたアイテムのラインナップにしてみました!
定番のアクセサリーやマグネットなどは控え
マスクやアクリル+いもむし多め!
こういう状況下という事や
第一段のマスクをお買い上げいただいた皆様方が
着用しSNSで拡散して頂いたおかげもありまして
第二段もほぼ完売となりました!
しかし、私のおすすめと実際に皆様方が
手に取られるアイテムが結構違ったりして面白かったです。。
売り切れになる順番も予想を反するものでしたw
っという事で、今回は2日間共にマスク屋さんとして
機能していた913WORKSです。。。
ちなみに残った2枚のマスクは
いえもにあにて細々と出品させていただきます。。
また、2日目に急遽追加した
昔の作品やいもむしの試作品なども好評だったようで嬉しかったです。。
913WORKSの過去を知る方々が過去の遺物?を選んでくださったり
重みでブローチとして機能するには難しいであろういもむしの試作品を選んでいただいたり…
例の+¥500は今後のいもむし制作に使わせていただきます!
っという感じで、本来のデザフェスよりは
さすがに人も少なかった気がしますが
それでも思ってたよりも多数の方のご来場により
久しくのイベント感を楽しめました!
913WORKSのオフでのイベントは今年はこれで最後となりますが
そのまま、今週末からはオンライン上の「いえもにあ」へと続いていきますので
そちらも楽しんで頂ければと思います。。
そして…来年はさらに色々と楽しくなりそうな気がします!
…まぁ、こういう状況下ですので、色々と見通しが難しいトコですが…
それでも、去年の半ば過ぎから…こういう状況下の中においても
様々な人と出会いなどがありまして…
今まではあまり人との関わり合いを持たないでやってきたのですが
今回はちょっと違う気がしていまして、この方々となら
何か面白いことが出来そうとか、一緒に何かしたいなっと思ってしまったりしています
なんだか随分と恥ずかしいことを書いている気がしますが
そういう気持ちなのですからしょうがないと思います??
それと…デザフェスで初めてうちを知った!という方に向けて…
913WOKRS、読みはキュウイチサンワークスで
個人名はA、読み方はそのまま「えー」です。。
913WORKSは蝶や蛾をメインに
その種がもつ、そのものの特徴などを
なるべく活かしつつも
大胆に、エッジの効いたデザインで
アクセサリーや各種グッズ、
インテリア小物などを制作しています
基本系アイテムを除き、なるべく量産はせず
同じ物を作るのは正直退屈なところが…。。
・なので①同じような物でも微妙に色や形などが
違うのはここが根幹だったりします。。
その時々、自分の中でこう言うの作ろうかなーって言う
シンプルな欲求を原動力に物作りをしています
・なので②急に妙な物を作り始めたり、脱線することも多いです
またこれも個人的な考えになるのですが…
「出会いが大切」物でも、人でも、
この世のすべての事柄において出会いと言うのは
「出会うべくして出会う。」と思っています。。
「出会わなきゃいけない物はどうしてたって出会うし、
出会う必要のない物とはどうしたって出会わない」ことが
「縁」の奥深さ、真理の1つだと個人的には考えています
なので、さらに深く掘っていくと…
偶然はなんてものは存在しなくて、全てが必然かとも思っています
っというよりも、選択なんても物は存在しなくて
全てが一本の線なのでは?とも思っています
っと、話が脱線気味になってはしまいましたが…
今後ともに913WORKSをよろしくお願いします!!
この記事へのコメント